材料(2人分)
じゃがいも
中2個(300g)
ゆでしらす
50g
梅干し
大1/2個
パン粉
1カップ
削りかつお
5g
マヨネーズ
大さじ2
作り方
①フライパンでパン粉を茶色になるまで炒る。
②梅干しは細かく刻む。鰹節は細かくする。
③ゆでたじゃがいもをつぶす。
④②、③で作った物と、ゆでしらす、マヨネーズを入れ形をつくる。①を押し付けながらまわりにつける。
材料(2人分)
桜エビ
5g
青のり
少々
卵
2個
砂糖
小さじ1
しょうゆ
小さじ1/2
作り方
①お湯でもどした桜エビをこまかく切る。
②青のり、桜エビ、卵と砂糖、しょうゆを入れ焼く。
レシピ情報
2023年「ご当地を紹介!」お弁当レシピコンテスト(小学生対象)特別賞
考案者情報
堀陽菜さん(静岡県・小5)
紹介した地域・食材、作者の想い
<紹介した地域>
静岡県静岡市・焼津市
<使用した静岡の食材>
駒豆(枝豆)、しらす、桜えび、れんこん、玉ねぎ
<作者の想い>
学校で枝豆の「駒豆ちゃん」について勉強したので、地域の食材について紹介したいと思いました。
審査員のコメント
静岡らしい食材が入っていて楽しく食べられます。つくねは野菜たっぷりで食感があり、タレも美味しく、揚げないコロッケは子どもが作れる手順で味も美味しいです。コロッケはトースターで焼き色をつけてみた方が良かったという反省文まであり可愛いらしさも感じました。一生懸命さが伝わってきます。桜えびの入った卵焼きもご当地感があり良いです。
注意表記
*コンロやレンジなどでの加熱については各ご家庭で調整してください
*レシピ・写真の無断転載を禁じます